- POINT
-
- 保険証を忘れずに病院の窓口に提出して治療を受けてください。
- 保険証をなくしたり、記載事項に変更があったときは、すみやかに当健保に届け出てください。
医師(保険指定医)にかかるとき、保険証を病院の窓口に提出することで、医療費の一部を負担して必要な治療が受けられます。
保険証の取り扱いについて
保険証の記載事項を勝手に直したり(住所欄は別)、他人に貸したりすることは禁止されています。また、保険証は身分証明書の役割をする大切なものですから、保管には十分気をつけてください。しまい忘れたり、病院に預けたままにしないようにしてください。
保険証をなくしたり、記載事項に変更があったときは、すみやかに当健保に届け出てください。
臓器提供に関する意思表示
臓器の移植に関する法律の改正に伴い、保険証の裏面に「臓器提供に関する意思表示欄」を設けています。臓器提供についての詳細は、日本臓器移植ネットワークのホームページをご覧ください。
70歳以上の加入者には「健康保険高齢受給者証」が交付されます
※マイナ保険証利用の場合、高齢受給者証や限度額適用認定証は不要となりますので、マイナ保険証をご利用ください。
70歳以上75歳未満の高齢者は、医療機関で負担する医療費の割合が所得に応じて異なるため、自己負担する割合が記載された「健康保険高齢受給者証」が交付されます。 医療機関で受診する際には、「健康保険高齢受給者証」と保険証を提出してください。(健康保険高齢受給者証の提出により、病院窓口での支払いは自己負担限度額までとなりますが、限度額適用認定証が必要になる場合もありますのでご注意ください)
なお、一部負担割合が変更されたときは、健康保険高齢受給者証も変更となります。